top of page
第3回mv_2.png
pattern.png
pattern2.png

​受賞作品

最優秀賞
●最優秀賞学00298髙濱花帆.JPG
ttl_prise02.png

最優秀賞​

​作品名

「弟よ 生まれてきてくれてありがとう」

​作者名

髙濱 花帆 / たかはま かほ

鹿児島県 鹿児島市立 中洲小学校 / 小学4年生

​コメント

最優秀賞に選んでいただきありがとうございます。 私にとっての忘れないあの日は、弟が生まれた日です。その時の気持ちを絵にしました。

弟の絵で賞をもらえたことが、とても嬉しいです。

pattern2.png
pattern3.png
優秀賞
ttl_prise02.png

​優秀賞

●優秀賞個05143野平ゆな.JPG
pattern3.png

​作品名

「太陽にありがとう」

​作者名

野平 ゆな /のひら ゆな

岐阜県 各務原市立 陵南小学校 / 小学5年生

​コメント

「えっわたしが。」と、うれしさとおどろきの気持ちでいっぱいでした。

わたしは、お母さんに、「家族の中の太陽だね。」と言われた事もあり、太陽が大好きです。

いつも明るくあたたかい太陽でいられるようにねがいをこめました。

入選

​入選

入選①個05325松本花凛.JPG
入選②学01242土岐桜紫郎.JPG
pattern.png

​作品名

「農家さんありがとう」

​作者名

松本 花凛 / まつもと かりん

栃木県 小山市立 間々田東小学校 / 小学4年生

​コメント

受賞できてとても嬉しかったです。
この絵は、沢山の人のおかげで生活できる事にありがとうの気持ちを込めて描きました。
これからも、ありがとうの気持ちを忘れず絵を描きたいです。

​作品名

「トマトはつよいみかた」

​作者名

土岐 桜紫郎 / とき おうしろう

大阪府 大阪教育大学附属天王寺小学校 / 小学3年生 

​コメント

入選を頂いて、ありがとうございます。 僕は、苦手な食べ物が多く、とくに野菜が苦手で、給食はいつも最後です。でもトマトは大好きです。トマトは色んな料理に変身し、僕の苦手な食材と料理されても、僕は全部たべることができます。 トマトは僕の強いみかたです!トマトさんありがとう。

入選③個04462ばんないふうか.JPG
入選④学01255前川太志.JPG
pattern2.png

​作品名

「なぐさめる」

​作者名

坂内 風嘉 / ばんない ふうか

群馬県 大泉町立 西小学校 / 小学3年生

​コメント

賞をもらえて嬉しいです。 この絵は、友達が泣いている子を慰めている所を描きました。 助けてくれた、友達にありがとう。と思った場面です。 次は私が、悲しくなっている友達に声をかけてあげたいと思います。

​作品名

​「もたすけ ありがとう おつかれさま」

​作者名

前川 太志 / まえかわ たいし

大阪府 大阪教育大学附属天王寺小学校 / 小学4年生

​コメント

去年、ぼくが生まれる前からいたネコがなくなりました。

それまでいっしょにねころがったりしていたので、そのもたすけというネコにありがとうを伝えたくて、この絵をかきました。

もたすけ、ありがとう。

入選⑤学01177濱野栞.JPG
pattern2.png
pattern2.png
pattern3.png
pattern.png

​作品名

「うんでくれて、ありがとう」

​作者名

濱野 栞 / はまの しおり

奈良県 御所市立 大正小学校 / 小学4年生 

​コメント

賞をもらえたと聞いて、とても嬉しかったです。

いろいろな『ありがとう』があるけれど、『うんでくれて ありがとう』は1回だけだから、この絵を描こうと思いました。

選んでくれてありがとうございました。

佳作

​佳作

佳作①個04657さわやまいろは.JPG
佳作②学01698寺田悠眞_edited.jpg

​作品名

「ありがとう」

​作者名

澤山 彩羽 / さわやま いろは

大阪府 守口市立 錦小学校 / 小学6年生 

​コメント

すてきな賞に選んでいただき、とても嬉しいです。
ありがとうございます。
悲しい時、つらい時、悩んだ時、家族の存在がいつも私の支えになっています。
大好きな家族に感謝の気持ちを込めて。

​作品名

「色々な虫をくれてありがとう」

​作者名

寺田 悠眞 /てらだ ゆうま

大阪府 はつしば学園小学校 / 小学5年生

​コメント

図工の先生から受賞を聞いた時、とてもうれしかったです。 僕がこの絵を描こうと思ったのは、くわがた虫が好きな僕のために、暑い中たくさんの虫を探してくれるおじいちゃんに「ありがとう」と伝えたかったからです。 今回の受賞をおじいちゃんはとても喜んでくれたので、僕はダブルでうれしかったです。 ほんとうにありがとうございました。

佳作③学00199猿渡仁.JPG
佳作④個05697小田幸咲.jpg
pattern.png

​作品名

「昔の友だち」

​作者名

猿渡 仁 / さるわたり じん

熊本県 熊本市立 帯山西小学校 / 小学5年生

​コメント

賞を頂き、ありがとうございます。 転校してあまり会えないけれど「離れていてもずっと友達」という気持ちで描きました。

今の学校でもたくさん友達ができ、毎日楽しく過ごしています。

これからも友達みんな大切にしたいです。

​作品名

「いつも命をくれて ありがとう。」

​作者名

小田 幸咲 / おだ さき

山口県 下関市立 安岡小学校 / 小学4年生

​コメント

わたしは、「ありがとう」の絵をかくときに、食べものを思いうかべました。 食べものになる前の、にわとりや牛やぶたや魚などを思いうかべて、かんしゃを伝える絵を書こうと思いました。 賞をとれたと聞いて、とてもうれしかったです。

佳作⑤個04901吉村咲那.JPG

​作品名

「プリン」

​作者名

吉村 咲那 / よしむら さな

兵庫県 西宮市立 南甲子園小学校/ 小学3年生

​コメント

私はプリンを食べるとあまくておいしくて、うれしい気持ちになるので大好きです。 夏にプリンをたくさん食べていたので、その時のありがとうという気持ちを絵にかきました。 この絵で賞をもらえたと聞いてびっくりしました、ありがとうございました。

学校協力賞

学校協力賞

大阪府 はつしば学園小学校

熊本県 熊本市立 白山小学校

​コメント

この度は、学校協力賞という素晴らしい賞を頂き大変光栄に思います。 3・4・5・6年生で取り組んだ中、心に残った温かい体験をお互いに伝え合える素敵な時間でした。 本当にありがとうございました。

​コメント

「すみません」というより、堂々と「ありがとう」といえたらいいですよね。白山小学校は、1年生から6年生まで全校児童みんなで「ありがとう」がいっぱいの学校を目指しています。

pattern2.png

大阪府 大阪教育大学附属天王寺小学校

​コメント

子どもたちの個性を見出していただける本コンテストにおいて、このような賞をいただき、大変うれしく思います。 絵はがきを使って「ありがとう」を伝えることができるというのは、子どもたちにとってもよい経験でした。

東京都 江東区立 第二大島小学校

​コメント

絵はがきデザインコンテストを本校が仮校舎で活動している時に取り組みました。8月末より新校舎に移転するので仮校舎にお世話になった感謝の思いや日頃、伝えたい「ありがとう」を形と色で表現しました。

福岡県 那珂川市立 片縄小学校

​コメント

この度は学校協力賞という大変有難い賞を頂き感謝申し上げます。 今回、はじめて本コンテストに応募させて頂きました。本校から応募した作品の一つに、自分に夢を与えてくれた漫画家さんに大きな「ありがとう」という強い思いがありました。その児童の思いがこのような形になったことを大変嬉しく思います。本当にありがとうございました。

審査員コメント

​浅葉 克己

第3回絵はがきデザインコンテスト「忘れない、あの日のありがとう。」人生忘れてしまうことが多いが、最優秀賞は、髙濱花帆さんの「弟よ生まれてきてくれてありがとう」。人間の誕生こそ一番感動的だ。優秀賞は、野平ゆなさんの「太陽にありがとう」。地球は太陽系の星だ。スケールが大きい。入選作の代表は、松本花凜さんの「農家さん ありがとう」。ニンジンやキャベツやお米がみごとに表現されている。12ヶ月間 、カレンダーを一日一日楽しんでください。

清水 敏男

応募作品を一点一点見ていると子どもたちが一生懸命絵を描いている姿が浮かんできました。ありがとう、という形のない気持ちを描くのは大変だと思いますが色々と工夫されていて楽しく見ることができました。今年は特に色彩がきれいな作品が多かったと思います。いつまでも澄んだ目と心を持ち続けて素晴らしい絵を描いてください。

一乗 ひかる

3回目のコンテストの審査員を務めさせていただきましたが、毎回違った個性の素敵な作品が並んで、今年も楽しんで選ばせていただきました。いろんな「ありがとう」があり、しぼるのがむずかしかったです。そのなかでも、「ありがとう」の気持ちがより私に伝わってくるような作品を選びました。

pattern3.png
bottom of page